アフィリエイト広告を利用しています

タイヤ交換時期の目安はいつが良い?

地域によっては冬タイヤに交換することはないかもしれませんが、

ここ近年、突然の大雪により積もらないはずの地域で積もったりしていますね。

都心では2~3センチの積雪で交通機能は麻痺してしまいます。

車を持っている方はタイヤ交換の準備しようと考えている方も多くなっているはずです。

毎年ニュースで積雪予報をしてますが交換する目安を掴むのも難しかったりします。

夏タイヤに交換する目安は、時期見てゆっくりでもよいですが冬タイヤに交換は雪が降ってからでは遅いです。

毎年あわてて交換しているので、あわてず交換するタイミングはどうしたらよいのでしょうか?

冬タイヤへ交換する時期の目安は?

ニュースでは積雪になる予報をしますが大概、あわててお店にいっても長蛇の列です。

雪国では当然のように冬タイヤに交換しますが、交換するタイミングは結構違いますね。

決まって交換するのであれば毎年、交換する日を決定してしまえば話は早いです。

ですが、それが出来てる人はわずかで、ほとんどの人は天気予報とにらめっこです。

去年の初雪から交換時期を決める

あまり天気予報に振り回されたくないので去年の初雪日を参考に交換時期を考えてみてはどうでしょうか?

東京では初雪が2017年は12月31日です。

平年の1月3日に比べて3日早く、2016年は11月24日だそうです。

福岡市、佐賀市、熊本市、山口県下関市などで2017年12月5日に初雪を観測しています。

北海道では札幌の初雪平均値が10月28日となっています。

わたしは雪国出身ですが周りをみていても冬タイヤに交換するときって、どういう訳か「まだ大丈夫」ってなかなか腰があがりません。

しまいには、初雪ぐらいでは交換しません。

いちど道路が真っ白になってから交換し始める人が多いような気がします。

でも、危ないですよね。

都心の積雪があったニュースをみると、なぜこんな日に夏タイヤしか持ってないのに運転するんだと思ってしまいますけど、雪解けも早いし車でないと仕事にならない人もいるのでしょう。

初雪でいきなり積雪してしまう年もありますので、

冬タイヤに交換する時期の目安は去年の初雪日を目安にした1~2週間前が良さそうです。

【関連記事】⇒タイヤ交換 便利な電動工具で脱着を楽にする。

早めに交換すると冬タイヤは減っちゃう?

そうはいっても初雪はスグ融けてしまって、しばらく積もらなかったら

アスファルトの上をスタッドレスタイヤで走行するから、もったいないと思ってる方もいますよね。

たしかに札幌の初雪平均が10月28日で1~2週間前に交換だと、かなり早い方です。

ですが峠越えをする会社関係の車などは交換を始めてます。

11月から4月までがスタッドレスを装着している期間だとして積雪状態がずっとあるわけでもないですし、高速道路や一般道路でもアスファルトがでてる状態の期間が多いです。

実際、雪道の上を走行してる期間って1ヶ月も無いんじゃないかって思ってしまいます。

もちろん、地域にもよりますけどね。

確かにスタッドレスタイヤは夏タイヤに比べると軟く摩耗もし易いですが、2週間ほど早めに交換したからといって極端にタイヤが減ることは無いでしょう。

【関連記事】⇒タイヤの寿命を判断する4つのポイント

タイヤの寿命をのばすポイント

タイヤの寿命がきて交換しないといけない状態のまま乗り続けるのは大変危険です。

ただし寿命だと判断される状態を少しでも延ばす方法はありますのでポイントを解説します。

タイヤのひび割れを防ぐ

タイヤのひび割れを防ぐ方法として普段洗車して最後の仕上げにタイヤワックスをつける人は要注意です。

タイヤの寿命を判断するポイントで説明したとおり、タイヤには、ひび割れ防止剤が含まれていて油分になります。

タイヤワックスの成分が油性だとワックス効果が弱まる際にタイヤの油分も一緒に蒸発してしまうのでひび割れが早まる可能性があります。

水性タイプのタイヤワックスに変えたほうがひび割れの防止に役立ちます。

タイヤにもメンテナンスが必要

タイヤの摩耗は走行する以上避けられないのですが、摩耗を少しでも低減させる方法があります。

一つ目はタイヤのローテーションです。

前側のタイヤの方が一般的に減り易いので半年ごとや夏冬タイヤの交換時期ごとに前後又はクロスローテーションさせることで減りが均等になり結果寿命を延ばすことが出来ます。

2つ目はタイヤの空気圧調整です。

ゴム質が硬くなってくるとタイヤの空気圧は半年で約0.5㌔減ります。

定期的に調整をしないで乗り続けると片減りや偏摩耗の原因になりますのでガソリンスタンドなどで自分で入れるエアタンクがあるのでチェックして充填が良いですね。

高速道路などに乗る前には少し高めに設定してあげるとタイヤがたわみにくくなるので走行状況に応じて調整するのも寿命をのばすポイントです。

3つ目は保管方法です。

夏と冬タイヤを持っている人は保管にも気を付けたほうが良いです。

意外に場所をとるので外に置きっぱなしの人もいるのではないでしょうか?

水が常についていたり、紫外線にさらされることを繰り返すとタイヤ表面が著しく劣化します。

袋に入れたままの保管も水分が逃げずらいのでオススメできません。

袋からだして室内保管がベストです。

まとめ

冬タイヤに交換の目安は昨年初雪の1~2週間前がおすすめです。

時間に余裕をもってタイヤ交換したほうが自分で交換する人もお店で交換もらう方も慌てずに危険な目に合わなくて済みますね。

今年は私も早めに交換します。

最近、タイヤの保管をしてくれるお店屋さんが増えてきてるので、預かってもらうのも良いかもしれませんね。

 

 

 

タイヤ交換

Posted by sawapon